RACE REPORT

2024第4戦富士スピードウェイ(静岡県)

2024.08.04

ANEST IWATARacing with Arnageは、8月3日(土)~4日(日)、富士スピードウェイで開催された2024 SUPER GT4戦 FUJI GT 350KM RACEGT300クラスに参戦した。ANEST IWATA Racing with Arnageの体制は従来通りAドライバーにイゴール・フラガ、Bドライバーに古谷悠河、車両がANEST IWATA Racing RC F GT3。梅雨が明けた富士スピードウェイは公式練習が行われる土曜日から快晴となり気温、路温とも上昇して過酷なコンディションとなった。



公式予選

長いストレートでのトップスピードを問われる富士スピードウェイは、ANEST IWATARacing RC F GT3の車両特性上、必ずしも得意としているコースとはいえない。第3戦からの長いインターバルに、チームはTCD(トヨタカスタマイジング& ディベロップメント)の協力を得てシミュレーターによるセッティング解析を進め、レースウィークに備える。

 

こうした準備が実り、3日(土)午前中の公式練習セッションを走り出したイゴールは、前戦に比べ操縦性が改善されたことを確認し、1時間半の練習走行セッションを使って公式予選に向けて微調整を加えた。セッション終盤には古谷がステアリングを握り、さらに調整を進めて午後の公式予選を迎えることになる。

 

今シーズンの公式予選は、2人のドライバーがQ1セッション、Q2セッションでそれぞれ記録したラップタイムの合算で順位を決める方式となった。しかしこの週末はセッション直前に開催されたサポートレースで路面にオイルが洩れてコンディションが悪化したため、急きょ特例として予選方式を変更、Q1セッションのタイム順でQ2セッションの上位グループと下位グループを分け、それぞれのQ2グループで記録されたラップタイム順でスターティンググリッドを決めることになる。

 

公式予選Q1セッションはイゴールが担当し、A組に出走すると、出走14台中7番手となるタイムを記録、Q2セッション上位グループに進出した。スターティンググリッド上位を決める公式予選Q2上位グループにはQ1A組、Q1B組の上位それぞれ8台計16台が出走。ここに出走した古谷は、16台中14番手となるタイムを記録、ANEST IWATA Racing RC F GT3のスターティンググリッドは出走27台中14番手と決まり、今シーズン最上位から決勝レースに臨むことになった。

決勝レース

4日(日)も富士スピードウェイは快晴となり、午後230分の決勝レーススタート前には気温35℃、路温56℃に達し、過酷なコンディションの中でレースが始まる。今回、スタートは古谷が担当しました。スタート直後、古谷はクルマの状態に手応えを感じ、オープニングラップで発生したアクシデントを上手くかわしてポジションを2つ上げ12番手で1周を終えた。しかし、その直後からシフトチェンジができないトラブルが発生。

 

古谷は無線でピットと相談、3周終了時点で急きょピットイン、チームは電気系にトラブルが発生していると判断し、ケーブルを交換して古谷を再びコースへ送り出す。この措置の間に古谷は周回遅れとなったが、トラブルは解消しハイペースで周回を重ね始めた。

 

古谷は29周を走ってピットイン、イゴールにドライバー交代するとともにチームはタイヤ交換と給油を行った。コースに戻ったイゴールは依然として周回遅れながら上位陣を上回るペースで周回を重ね、レース終盤には前方の車両に追いついて順位を入れ替える。最終的にイゴールは、出走27完走24台中9番手となるベストラップタイムを記録し、GT300クラストップから2周遅れの20位で69周を走り完走のチェッカーフラッグを受けた。シリーズ第5戦は8月31日(土)~9月1日(日)、鈴鹿サーキットで開催予定。

正式結果

公式予選 クラス14位(参加27台)

Q1 Gr.A:138564(イゴール)

Q2 Gr.2:239055(古谷)

決勝 クラス20位(出走27台) 69周(2周おくれ)

コメント

Aドライバー:イゴール・オオムラ・フラガ

「予選では無事Q2に行けて、今年1番良い順位からのスタートができて良かったです。以前はQ2に出られてもトップの車両との差が大きかったんですが、今回はもう少しで追いつけそうなレベルに来たと感じました。決勝では14番手からのスタートでレース運びをうまくやれればトップ10の中には入れたと思います。序盤で勝負権をなくしてしまったのは悔しいですが、トップと1秒も違わないペースで周回できたので、手応えはありました。僕らがあまり得意ではない富士でこれだけ戦えるようになったのだから、次の鈴鹿ではチャンスがありそうです。チームみんなで、そのチャンスをこぼさないように準備します」

 

Bドライバー:古谷悠河

「スタートした直後はペースが悪くなくて勢いあるなと思っていたんですが、急にトラブルが出てシフトチェンジができなくなりました。いろいろ試しながら走ってみたんですが直らないので、ピットに入ることにしました。ケーブルを交換してコースに戻ったら普通に走れるようになりました。トラブルがなければ、トップ6あたりぐらいまで狙えたんじゃないかなと思えるくらいクルマの調子は良かったので、それだけにちょっと悔しいです。でも今年のレースの中では、1番良いペースで走れたレースだったと思うので、このパフォーマンスを鈴鹿やSUGOなどクルマと相性が良いコースで発揮できれば上位を狙えると手応えを感じました。悔しいけれど頭を切り替えて次のレースを闘います」

 

武田克己総監督

「予選でまずまずのポジションにつけられたのでなんとかトップ10に入ろうという気持ちでスタートしたんですけど、いきなりのトラブルでした。どうもケーブルに問題があって全ての電源が落ちてしまうような状況になったのでピットインして、ケーブルを変えて出ていったら普通に走れるようになりました。その後は非常に良いペースで安定して走れたので最初のトラブルが本当に残念ですが、データだけを見ると今回は良いことが沢山ありました。後半は140秒から39秒台でずっと走れていましたから上位までもう少しです。車両的に元々あまり得意ではない富士でこれだけ走れるようになったのだから次の鈴鹿ではなんとかこの流れを結果につなげます」

レポート一覧に戻る

ページ先頭へ